週のまんなかおやすみあるんですね。春分の日ですって。 今朝はまた雪が積もっていて冬がしつこく続いているようにも思いますがしっかり確実に陽が昇るのが早くなっています。 春を遠く感じてまだだと思うのかこの先にある春をもうすぐ...

週のまんなかおやすみあるんですね。春分の日ですって。 今朝はまた雪が積もっていて冬がしつこく続いているようにも思いますがしっかり確実に陽が昇るのが早くなっています。 春を遠く感じてまだだと思うのかこの先にある春をもうすぐ...
これくらいの寒さがなかなか冷える。なんなら真冬よりもこたえます。あたたかくなりそうで気温が下がったり上がったりの不安定にふりまわされてしまう。 窓の結露もそろそろ落ち着いてくるのかな。どれくらいの結露水を拭いただろうか。...
春めいているそこに冬の名残が交差して季節のマーブルが生まれています。 帰り道ふと見上げた街路樹に思わず足を止めました。 外灯の光街路樹の枝に宿った無数のしずくがきらびやかにうごめいている。夜空の星屑のようでよく見るとその...
自分でつくった味噌これがなんともおいしい。 ぼくがそんなこと言うとはなんとも不思議なもんです。お年頃でしょうか。味噌をつくりだす。 memoの事務所で開催している教えない料理教室「みんなでつくるかい」で昨年仕込んだ味噌が...
年配の方だからといってかならずしもベテランとは限らない。 この前ねランチで昔からある喫茶店に入ったんです。昭和の雰囲気たっぷりの軽食喫茶です。お昼だったので混んでいたんです。そこの接客担当のおばさまがえらくテンパっている...
いつもモヤってしていたあれ。 のっけ卵の火の通り加減。なんのことかと言うと鍋焼きうどんにオンするる卵です。半熟の中トロリで、見た目もキレイ。これがなかなかできなかったんです。 今までモヤッとしていたのは白身が固まるのが遅...
晴れたり雪降ったり。季節の変わり目らしいと割り切るけれどやっぱりなんだかんだ天気に左右されるんだよね、人間って。もっといえば、天気だけじゃなく地球とか月とか星の動きにも知らず知らず影響を受けている。それは抗うことはできな...
青空にうすくうっすらと一本の筋のような雲。すうっと泳いでいるように風に乗っていました。じわじわ季節が変わってくるこの冬の終わりの境目はわくわくとそわそわします。 それにしても朝のニュースって同じ内容繰り返すのは、なんでだ...
朝から、青空。春を感じる札幌です。 天気がいいと気分がいい。それくらいシンプルで在りたいものです。 ごきげんは自分でチューニングできる。心をおだやかにしていたい。それはわかっている。わかっているけれどできないときもありま...
2月29日。そうです。2月がもう1日多い「閏年」でした。うるう年。こんな漢字だったとは変換して初めて知りました。うるう年。うる〜年みたいに音で入っていました。 でも、けっきょくのところなんなんだろう、うるう年って。度々、...